2020年7月21日 / 最終更新日時 : 2022年7月4日 佐藤康佳 家族がつながる ~ひきこもり家族教室~【Vol.4】 過去のコラム(Vol.2)で、目的にあった支援機関へつながることの大切さについてお伝えしました。 ひきこもりに関する繋がり先の一つとして、 福島県内の各圏域の保健所で開催されているひきこもり家族教室があります。 ひきこも […]
2020年7月10日 / 最終更新日時 : 2022年7月4日 七海圭子 ひきこもりの現在地を理解する【Vol.3】 ”ひきこもり”といっても、それぞれの方がおられる状況は様々です。 前回のコラム「Vol.2 目的に合った支援機関につながる」ではご本人やご家族の困り事によってつながる支援機関が様々というお話をしました。 今回は、ひきこも […]
2020年6月28日 / 最終更新日時 : 2022年7月4日 h-nagai 目的に合った支援機関につながる【Vol.2】 「ひきこもり」と一言で言っても、一人ひとりひきこもり状態となった背景や状況は異なります。 そして、これからどのような生活をしていきたいかも違います。 ひきこもって働いていないから、ハローワークに行って仕事を探せばいい…と […]
2020年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年7月4日 h-nagai あなただけではない【Vol.1】 ひきこもっているのは自分だけ、我が子だけ・・・そんなふうに思っていませんか。 誰に相談していいかわからず、ひとり悩んでいると、そう思ってしまいがちです。 でも、実は内閣府の調査で、15~39才でひきこもりの状況にある方は […]