地域の支援機関(県南)

地域の支援機関(県南地域)

 

【D-10000】

福島県県南保健福祉事務所

【電話】0248-22-5649
【住所】白河市郭内127
【対象地域】県南地域
【支援・活動】
・ニート、ひきこもり相談(困りごとの整理・家族教室等)
・ひきこもり者の家族の相談対応
・ひきこもり家族教室の開催(家族が対象)

 

【D-20001】

白河市社会福祉協議会

【電話】0248-22-1159
【住所】白河市北中川原313
【対象地域】白河地域
【支援・活動】
・各種福祉サービス、支援制度の総合窓口、一次相談窓口
・日常生活自立支援事業
・生活福祉資金貸付
・ボランティア活動支援
・就職相談
・高齢者の相談支援
・介護サービス利用等の各種問い合わせ、申し込み

 

【D-20007】

矢祭町社会福祉協議会

【電話】0247-34-1050
【住所】矢祭町大字中石井字御殿川原1番地
【対象地域】矢祭町
【支援・活動】
・生活福祉資金貸付

 

【D-30001】

白河市ひきこもり相談支援センターTUNAG~つなぐ~

【電話】0248-21-9696
【住所】福島県白河市中町18-1 優樹福祉会本部ビル3F
【対象地域】白河市、他
【支援・活動内容】
ニート、ひきこもりの日常生活や社会生活への自立支援
【メッセージ】
本人だけではなく、家族・きょうだい・周りの方の悩みや困りごとを一つひとつ確認しながら、一緒に解決する方法を考えます。

安心・安定して社会参加できるまで、つながり続けます。

 

【H-30009】

明日飛子ども自立の里(鮫川)

【電話】0246-68-7915
【住所】いわき市平字五町目 17-5
東白川郡鮫川村赤坂東野字葉貫 13-2
【対象地域】県南地域いわき周辺を中心に県内全域 県外も可
【支援・活動】
・求人情報紹介、マッチング
・就職相談
・子育てについての相談支援
・児童虐待などの相談支援
・DVなどの相談支援
・不登校などの相談支援
・学習支援
・子どもの居場所づくり
・学校中退者などへの連携支援
・ニート、ひきこもり相談(困りごとの整理・家族教室等)
・ニート、ひきこもりの日常生活や社会生活への自立支援
・ニート、ひきこもりの就労支援
・ニート、ひきこもりの居場所づくり(本人・家族)
・ニート、ひきこもりのピア・サポートの提供(本人、家族)
【メッセージ】
子育てや自立、就労等について、様々な悩み、困りごとの相談にのらせて頂きます。必要に応じて専門機関ともつながりながらお力になれたらうれしいと思っています。もしよかったらお話にいらっしゃいませんか?安心して話して頂けるよう努めて、お待ちしております。

 

【D-40000】

白河公共職業安定所

【電話】0248-24-1256
【住所】白河市郭内1-136
【対象地域】白河市、西白河郡、東白川郡
【支援・活動】
・求人情報紹介、マッチング
・就職相談
・求職者支援制度の紹介
・職業訓練

 

【D-40001】

福島県中・県南地域若者サポートステーションしらかわ常設サテライト

【電話】0248-21-6390
【住所】白河市大手町9-7 ES9ビル1F
【対象地域】県南地区
【支援・活動内容】
・ニート、ひきこもりの就労支援
・就職相談
・求職者支援制度の紹介
・不登校などの相談支援
・学校中退者などへの連携支援
【メッセージ】
15歳~49歳の方を対象に、『働きたいけど何をすればいいか分からない』といった『働くこと』への不安や悩みを抱えている方の就職に向けたサポートをしています。『なりたい自分』への一歩を私たちと一緒に考えてみませんか?ご家族からの相談もお受けしております。お気軽にお問合せ下さい。

 

【D-70000】

福島県県中児童相談所白河相談室

【電話】0248-22-5648・0248-21-8119
【住所】白河市郭内127
【対象地域】白河市、西郷村、矢吹町、泉崎村、鮫川村、棚倉町、矢祭町、塙町、中島村
【支援・活動内容】
・子育てについての相談支援
・児童虐待などの相談支援
・不登校などの相談支援
・子どもの発達や養育に関する相談支援
・子どもの障がいや性格、行動に関する支援
・子どもの非行や児童虐待に関する相談支援
・里親に関すること

 

【D-80000】

県南教育事務所

【電話】0248-23-1667
【住所】白河市昭和町269
【対象地域】県南
【支援・活動内容】
・不登校などの相談支援

前の記事

地域の支援機関(県中)

次の記事

地域の支援機関(会津)