地域の支援機関(会津)
地域の支援機関(会津地域)
【E-10000】
会津保健福祉事務所
【電話】0242-29-5275
【住所】会津若松市城東町5番12号
【対象地域】会津若松市、喜多方市、北塩原村、西会津町、磐梯町、猪苗代町、会津坂下町、湯川村、柳津町、三島町、金山町、昭和村、会津美里町
【支援・活動】
・複合課題の対応、検討
・各種福祉サービス、支援制度の総合窓口、一次相談窓口
・健康課題の把握解決(身体・精神等)
・不登校などの相談支援
・ニート、ひきこもり相談(困りごとの整理・家族教室等)
【E-20000】
福島県社会福祉協議会生活自立サポートセンター会津事務所
【電話】0242-23-7445
【住所】会津若松市追手町5-32
【対象地域】会津・南会津地域
【支援・活動】
・家計見直しによる生活再建支援
【E-20001】
会津若松市社会福祉協議会
【電話】0242-28-4030
【住所】会津若松市追手町5-32
【対象地域】会津若松市
【支援・活動】
・総合相談事業において、生活全般の困りごとに対しての相談に応じ、状況に応じてアウトリーチを行いながら、社会福祉協議会で行う事業(日常生活自立支援事業、生活福祉資金貸付、ボランティアセンター事業など)へのつなぎや、適切な相談窓口につなぎ、関係機関との連携を意識し、取り組んでいます。
・ひきこもり支援においては、市生活サポート相談窓口が行う、会津若松市ひきこもり連携会議に参加し情報の共有、研修会でのひきこもりに対する理解を深め、主につなぎの支援として取り組んでいます。
【メッセージ】
ご自身のこと、家族のことなど気になることがあれば、お気軽にご相談ください。
E-mail aizu@awshakyo.or.jp
【E-20011】
金山町社会福祉協議会
【電話】0241-55-3336
【住所】大沼郡金山町大字中川字沖根原1324
【対象地域】金山町
【支援・活動】
・各種相談支援
・サービス利用や事業参加への支援
【メッセージ】
どんなことでもいいですので、お問い合わせください。
必要に応じてつないでいきます。
【E-30002】
ユースプレイス喜多方
【電話】0242-36-7077
【住所】喜多方市字井戸尻4129‐1 ヨークベニマル喜多方店2階
【対象地域】喜多方市
【支援・活動】
・ニート、ひきこもりの日常生活や社会生活への自立支援
・ニート、ひきこもりの居場所づくり(本人・家族)
【メッセージ】
ひきこもりなどにより対人関係が苦手でなかなか就労に結びつかないため、各種プログラムに参加し社会性を身につけ、自立したい方は気軽にご利用ください。
【E-40000】
会津若松公共職業安定所(ハローワーク会津若松)
【電話】0242-26-3333
【住所】会津若松市西栄町2-23
【対象地域】会津地域
【支援・活動】
・求職者支援制度の紹介
・求人情報紹介、マッチング
・就職相談
・職業訓練
・障害を持つ方の生活または就労に関する相談
・ニート、ひきこもりの就労支援
【メッセージ】
ハローワークでは、皆様の就職実現に向けて様々な支援を行っております。
ひとりで悩まずにお気軽にご相談ください。
【E-40001】
会津地域若者サポートステーション
【電話】0242-32-0011
【住所】会津若松市大町2丁目1-11
【対象地域】会津地域全域
【支援・活動】
就活において 悩みや 不安を抱える 、 無就業・無就学の若者(15歳~49歳)を対象とした就労 総合相談窓口
・ 個別相談(対面、オンライン)
・各種講座(Word・Excel 講座 、就活講座、面接攻略セミナー、コミュニケーション講座、ビジネスマナー講座、メンタルヘルス講座 、職業人講話 、職場体験など)
【メッセージ】
会津地域若者サポートステーション(通称『会津サポステ』)は「働く」へ踏み出し始めた・就職活動をすでに始めているものの、「働くこと」に対して悩みや課題を抱えている若者(15歳~49歳)をサポートする厚生労働省委託の就労総合相談窓口です。
ご利用は無料 、ご自分のペースで 利用することができます。
個別相談や各種プログラムを通して、 あなたの将来を一緒に考えていきましょう。
まずは、 あなたのお話を聞かせてください。
【E-50000】
福島県立テクノアカデミー会津
【電話】024- 27-3221
【住所】喜多方市塩川町御殿場4丁目 16 番地
【対象地域】会津若松市、喜多方市、耶麻郡、河沼郡、大沼郡
【支援・活動】
・職業訓練
【メッセージ】
テクノアカデミー会津は県立の公共職業能力開発施設で、高校卒業者を対象に観光や電気・配管、自動車に 関する 知識や技術・技能を学ぶことができる「学卒者訓練」、働いている方が業務で必要になる知識や技能を学ぶことができる「在職者訓練」、そして離職者・求職者の方が早期再就職に必要とされる知識や技能を学ぶことができる「委託訓練」の3つの訓練を実施しています。
それぞれの訓練内容について詳しく知りたい方はお 気軽にお問い合わせください。