【終了】令和4年度ひきこもり支援従事者養成研修 (県中地域)開催のお知らせ

「福島県ひきこもり支援センター」は平成26年4月より開設、令和3年度より名称を「福島県ひきこもり相談支援センター」に変更し、福島県民でひきこもりに悩んでいるご本人やそのご家族などを対象とした相談窓口の設置、地域の保健・医療・教育・労働・福祉機関などと連携した支援ネットワークの構築、支援者研修会の実施、ひきこもりに関する情報発信等の事業を行ってまいりました。

このたび、下記の通り「令和4年度ひきこもり支援従事者養成研修(県中地域)」を開催する運びとなりました。

ひきこもり支援従事者養成研修(県中地域)開催案内

参加は申し込み制となっております。お申込みの上、お越しください。

日時

令和4年11月8日(火) 10:00~12:00(9:30~受付開始)

会場

田村市役所 多目的ホール
(田村市船引町船引字畑添76-2)

 

対象

保健、福祉、医療、教育、警察等ひきこもり当事者やご家族にかかわる対人支援職
※近隣領域の対人支援職の方のご参加も受け付けております。

内容

ロールプレイ(相談受付時の面接の仕方)

令和3年度福島県ひきこもり相談支援センター支援者研修で配信した動画(第2弾)をもとに、研修を行います。

相談を行う際の流れを体感的に学び、日々の相談に生かしていただけたら幸いです。

受講料

無料

申し込み方法

参加を希望される方は、10月25日(火)までに、[所属・氏名・メールアドレス・参加希望地域]を明記の上、お申込みください。 

申込専用メールアドレス:info-fhc@beans-fukushima.or.jp

お申込み確認後、 当センターより、メールにて研修案内を送らせていただきます。その際、昨年度の研修で配信した動画の視聴方法についてもご案内します。

※会場の収容人数の関係で、申込状況に応じて、ご連絡させていただく場合があります。予めご了承ください。

問合せ先

福島県ひきこもり相談支援センター ひきこもり支援従事者養成研修担当 早川、佐藤

(電話番号:024-539-8883)